ネコの好きな場所

IMG_1128.jpg
毎日暑いですね。テーブルの上はヒンヤリしていてネコ達に人気です。

IMG_1155.jpg
こちらでも寝てます。
スポンサーサイト



椅子 ペーパーコード編み

椅子の座面を張り替えます。
IMG_1197.jpg
デンマーク製のファイバーラッシュを使います。ペーパーコードとも呼ばれています。
ペーパーとは言っても3本で編んだ紐でとても丈夫です。

IMG_1201.jpg
カナコ編みという編み方です。最初に縦に張っていき、その後横に通していきます。
パターンを間違えないようにひたすら編みます。

IMG_1206.jpg
完成しました。もう夜です。手が痛いです。でもこれで10年は軽くもちます。
椅子さえしっかり作れば張替が出来るので半永久的に使えます。
ぼくらの作る無垢の家具は、気に入ったものを長く使いたいって人にはいいものだと思います。

※修理、張替については当工房で作ったもののみ行っています。

大多喜ハーブガーデン あつまんべ市(7月)

大多喜ハーブガーデンの7月あつまんべ市に参加してきました。
IMG_1192.jpg
当日は天気が良くて、、というか天気良すぎで汗かきまくりました。
作品を手に取っていただいた方、家具について相談いただいた方ありがとうございました。

ハーブガーデンのレストランもお昼時にはライブなどもあり、たいへんな賑わいでした。
IMG_1189.jpg

スプーン削り

出来上がったスプーンを塗装して乾燥させているところです。IMG_1184.jpg
家具と同じ材料から取っていきます。小さくても木目を見ながら慎重に切り出します。
大まかな加工は機械でやりますが、プロポーションを出したり、仕上の削りは手作業になります。
手前に写っている南京鉋というカンナや小刀、丸ノミを使って削ります。
木の固まりだったものが、見慣れたスプーンの形になると、何だか自分でも不思議な感じがします。

ウォールナット材

ウォールナットを仕入れました。ウォールナットは北米のクルミ材です。とても美しい色と印象的な木目が特徴の木ですが、芯以外は削ると白っぽい色をしており、木取りがとても難しいです。これからこの材で小ぶりなキャビネットを作っていきます。IMG_1147.jpg
IMG_1141.jpg

工房、展示スペースOPEN

土・日 10:00~17:00 工房、展示スペース OPEN しています。
IMG_0628.jpg
IMG_1137.jpg
IMG_1074.jpg
現在在庫している家具と木工品がご覧いただけます。
オーダー家具のご相談、木工品の販売も行っていますのでお気軽にお越しください。