草木染ストール ヨモギ染め

ヨモギを採取してきたのでストールを染めました
IMG_6068-720x480.jpg
春の訪れと共に芽吹いたヨモギは5月下旬ともなると気温の上昇と共に大きく成長しています。
「草」に「逢う」で「蓬」。
漢字で書く事はあまりないけれども改めて見ると趣のある名前です。
葉の裏面は白い綿毛が生えているので遠目に見てもわかります。
IMG_6061-720x480.jpg
染めている間、ヨモギの薬草の様な香りが立ち込めてなんだか気分もよくなります。
薬草狩りは5月に行われていたそうなので今が一番いい季節なのかもしれません。
IMG_6085-720x480.jpg
灰色がかった「蓬色」に染まりました。
Yoshie

下記通販サイトで販売始めました。
ハンドメイド通販・販売 Creema
スポンサーサイト



木工機械

工房の掃除をしたので、ついでに木工機械の写真を撮ってみました。
メインの大型機械について説明したいと思います。
kikai-1-720x480.jpg
帯鋸盤(バンドソー)・・・(奥)刃幅が90㎜、主に製材用です。
(手前)曲線など細かい加工で数種類の刃を変えて使用します。
kikai-2-720x480.jpg
手押鉋盤・・・材料を最初に削るカンナ盤です。幅300㎜、板の平面出し、直角出しをします。
kikai-3-720x480.jpg
軸傾斜昇降盤(手前)・・・縦切り専用のノコ盤、刃が45°まで傾斜します。
自動鉋盤(奥)・・・幅500㎜、板の厚みを0.1㎜単位で出す機械です。
kikai-4-720x480.jpg
軸傾斜横切盤・・・横切り専用のノコ盤。横幅が3mくらいあります。刃が45°まで傾斜します。
家具や小物などを精度よく加工するため、このような大型機械を使用しています。